東北コットン紙(細挽) 名刺用紙 マイクロミシン加工発売予定

業務用としてまずは販売かな・・・とりあえず作りました。パッケージなどはこれからなので画像がマイクロミシン目加工した東北コットン紙のアップしかありません。

どんどん使うことに意味があるがモットーの『東北コットン紙(細挽)』の名刺用紙A4 10面付を作りました。
販売予定がまだ決定していませんが皆様にお知らせしたいと思い発売前に発表します。

とりあえず名刺用紙として作ってみましたがテスト印字などしていると茎の模様の雰囲気が感じよく、名刺として使うと高級感タップリの質感ですが、オリジナルのメッセージカードとして使用しても面白いです。

マルチタイプですのでインクジェットやカラーレーザーどちらでもいけます。紙の厚さが260μmと厚いのでプリンターの説明書の確認をしてください。

仕様は余白が上下に各11ミリ、左右に各14ミリ。切取サイズ縦55ミリ、横91ミリ。横2面、縦5面と標準仕様です。

発売前ですが購入希望の方は業務用としてA4で200枚単位で先行販売させていただきます。価格はホームページのお問い合わせフォームより御見積り依頼をください。

 

高島屋「大東北展」ご来場ありがとうございました

9月11日から16日まで、高島屋日本橋店で開催された「大東北展」。大変盛況で、東北の美味しい食べ物がたくさん出展されていました。いい香りが広がっていましたね。隣接の「東北コットンプロジェクト」ブースでは、プロジェクトの皆さんに混じって、私たちも「東北コットン紙」の販売をさせて頂きました。予想以上にたくさんお買い上げ頂き、大変ありがとうございました。お買い上げ頂きました皆様には、厚く御礼申し上げます。プロジェクトの皆さんのアパレル商品も、どんどん充実してきましたよ。機会があったら、そちらも是非ご覧下さい。宜しくお願い致します。

新製品の「細挽(さいびき)」。「はがき」と「伝言札」見て頂けましたか?10月早々を目処に一般店頭での販売を予定しておりますので、もう暫くお待ちください。綿の茎がこれまでよりも少し細かく挽いてありますので、細かい文字を書いてもわかりやすいと思います。

 

 

 

高島屋・日本橋店で「東北コットン紙 新製品」を販売します

来る9月11日(水)より、高島屋・日本橋店8階で開催されます「大東北展」に合わせて、「東北コットンプロジェクト」では隣接にブースを出展致します。栄紙業は、このブースに「東北コットン紙」を出品し、プロジェクトの皆さんと共に販売をさせて頂くことになりました。

これまでのプリンタ用紙、封筒、メモ帳に加え、「新製品」として、(細挽・さいびき180g/㎡の、「ハガキ」と「メッセージ・カード」のお披露目をします(詳しくは後ほどブログで・・)。皆さん、ぜひ足をお運び下さいませ。

「大東北展」では、その場で食べられる「フードコート」も開催されます。少しお腹を空かせていらっしゃっては、いかがですか?

日時: 9月11日(水)~16日(月) 6日間

場所: 高島屋 日本橋店 8階 催会場 隣接「東北コットンプロジェクト」ブースにて

高島屋日本橋店催しのご案内 ホームページ  http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/event/index.html

NHK総合「サキどり」に「東北コットン紙」が出ます

皆さん、こんにちは。朝夕少し秋らしくなってきましたが、まだまだ残暑は厳しく、また気候も落ち着きませんね。急な豪雨や雷など・・十分気をつけてくださいね。

来る9月15日(日)8:25~8:57まで放送される、NHK総合「サキどり」に、東北被災地発のビジネスから生まれた製品群の一つとして、「東北コットン紙」が(チョコッと)紹介される予定です。

当日の主題は、「お客も産地もうれしい!大船渡発”双方向ビジネス”」というテーマで、新しい水産ビジネスの取材が中心ですが、番組冒頭で、これまでに被災地から生まれた商品群が紹介されます。その中の一つに「東北コットン紙」も入っているそうです。どこにいるか?見つけてやってください!!

番組ホームページ http://www.nhk.or.jp/sakidori/

高島屋・日本橋店さんで、9月11日から開催される「大東北展」の隣接で「東北コットンプロジェクト」がブース出店を予定しています。「東北コットン紙」も販売の予定です。詳しい情報は、またこのブログでご紹介しますね。

 

グラフ用紙がFINEBOYSに掲載!!

みなさんにご報告です。いや~とうとうウチもファッション界に進出です・・・なんて

㈱日之出出版から発刊されていますファッション雑誌『FINEBOYS』7月10日発売号179ページに掲載されました⁉

ファッション誌になぜ???なんて思いますよね。いやいやこれがFINEBOYSを見ていただければそういうことかとわかります。ぜひ7月10日発売号を購入した際には一度目を通してください。